セキスイハイム東四国

  • SNS&Blog
  • お客様相談センター
  • 入居者様へ
  • 入居者様へ
  • SNS&Blog
  • お客様相談センター
  • 入居者様へ
  • 入居者様へ

住まいのコラム

「冬の乾燥対策に加湿器」 |2022.01.15

「冬の乾燥対策に加湿器」

冬の乾燥対策には、加湿器なのですが、、、

乾燥の季節「冬」は、山々や星空がきれいに見えますが、悩まされる乾燥肌、のどの痛み、目の痛み。そのため室内では加湿器がフル稼働。
インフルエンザなど感染症予防のためにも、加湿。エアコンの暖気と同時に加湿をすると暖かく感じる。

一方で結露。朝起きると窓がびっしょり濡れている。忙しい朝のお出かけ前に窓ふきから始まる面倒な季節と感じる方も多いのではないでしょうか。少しさぼると壁紙やカーテンが濡れたり、窓枠が傷んできたり。放っておくとカビが発生したら大変、カビが原因で気管支に負担をかけたり、カビがダニの発生原因となり、ぜんそくやアレルギーを発症したら健康に良いはずの加湿がかえってあだになる可能性があります。
結露が発生すると、空気中の水蒸気が少なくなるので乾燥し、さらに加湿をするので結露を起こす悪循環になるので厄介です。

加湿器は使っていないけれど結露がひどい。観葉植物が多くあったり、ペットや家族の人数が多かったり、ガスコンロの使用による水蒸気の発生源は意外に多いです。

冷えた飲み物をグラスに注ぐとコップに水滴がつく現象が結露です。周りの温度とコップの中の温度差があるほど発生。テーブルの上までびっしょり濡れてしまうのでコースターを置きます。

対策としては必要以上に室内の湿度を上げすぎない、連続加湿ではなく、適湿を保つ機能のある加湿器を利用。
外気温との差をなるべく少なくする。
窓の断熱性能を上げる。などの対策が考えられます。

窓はアルミサッシではなく樹脂製にするなど、結露を防ぐと、建物の傷みが少なくなり、朝の手間が省け、健康を害する要因を減らす、そんな家づくりができるのです。